youtube 茂木健一郎 脳科学トーク

最近はやりのYOUTUBE学習法w

ってただ、面白そうな(タメになりそうな)YOUTUBEの動画を日々聞いてるだけだけど。。。池上さんとか、落合陽一とか、東さんとか、ホリエモンとか、ひろゆきとか、橋下さんとか。

最近は、本を読む+YOUTUBE学習ってな感じでダブルで学習をしています。

典型的なダメなやつで悲しい。。。

 

っまそんなことを考えても、何もしないほうがダメなやつだってことは、今までの10年間を振り返って実証済みなので、とりあえず良いと思ったことはやってみたいと思う。

 

その中で、最近聞いてて感動した講義があったので紹介します。

茂木健一郎:ひらめきは行動の後にやってくる」

いつ頃の講義かはよくわかんないけど、最近はイノベーションとかひらめきとかそんなキーワードでヒットした動画をよく見ているので、とりあえず聴いてみました

茂木さんって、東大の教授?脳科学者?だっけなぐらいな感じでどうせ難しいことしか言わないんだろなぐらいにしか思ってなかったけど聴いてみたらわかりやすく、話し方も親しみやすくてなんか勇気がもらえた気がする。それは、茂木さんの人柄なのか、そういう話し方を脳科学的にしているのかはわからないけどスッと頭の中に入ってきます。

 

頭に残った言葉を紹介します

トヨタの改善提案っていくら? 5千円 優秀賞は10万円

 →日本人ってこの程度で頑張るんだって気づいた

  →日本人ってそもそも人とアイディアを持ち合って、人がつながって話し合ってイノベーションを起こしていく国民なんだ

  

ノーベル賞って世紀の大発見

 →でもノーベル賞ってよく考えたら、人が過去に研究した結果をつなげてゴールを決めた人が表彰させる。ヨーロッパは一人が表彰される風習。一人が全部発明したと思っていたい。

 

無知の知って希望って技術だと思う

 →自分が何者かってわかっていることが脳によくない

  →もし自分が違う人だったらとか考える

   

レビュー下手だな

今度時間があるときにじっくり編集してみます。